第17話から新章・戦争篇がスタート!戦争の惨劇が描写されるシリアス展開に!
『仮面ライダービルド』第17話は明日9時からの放送です。
いよいよ戦争篇がスタートです。
予想以上にシリアスな展開ですが、戦兎と万丈が戦争とどう向き合っていくのかぜひご覧下さい。
宜しくお願いします! https://t.co/6d6PxQqkC3
— 武藤将吾 (@muto_shogo) 2018年1月6日
明日から2018年ビルド放送です。
— 赤楚衛二 (@akasoeiji) 2018年1月6日
新章、戦争編です。
是非観てくださいませ。 https://t.co/fozyrFKT7q
第17話から新章・戦争篇がスタート!
戦争の惨劇が描写されるシリアス展開に!
最終的に対火星の宇宙戦争になったり・・・
仮面ライダーシリーズのなかでも相当シリアスな部類にはいるだろうなぁビルドは。
普通にもうこれ特撮の枠を越えたドラマって感じがする!
もはや、仮面ライダーと戦隊とウルトラマンは子供番組じゃあありません。牙狼シリーズ同様の30分ドラマやNHKの朝ドラと一緒ですよ!仮面ライダーの場合は、石ノ森章太郎先生の萬画であり、この戦争の惨劇さは、週刊少年サンデーに連載されていた仮面ライダーBLACKにも、似たような惨劇を思い出します!
これ子供的にはどうなの? おもしろいの?
もはや、仮面ライダーと戦隊とウルトラマンは子供番組じゃあありません。牙狼シリーズ同様の30分ドラマやNHKの朝ドラと一緒ですよ!仮面ライダーの場合は、石ノ森章太郎先生の萬画であり、この戦争の惨劇さは、週刊少年サンデーに連載されていた仮面ライダーBLACKにも、似たような惨劇を思い出します!
>2・4
子供視聴者捨ててやっていけるのか?
戦兎と万丈はこれまでの戦いのなかで誰も殺めていない。
ガーディアンは命をもたないロボット。
スマッシュは派手に爆発しようが成分を抜き取ったら中の人は命に別状なし。
スタークやローグに必殺技をきめても変身解除させるだけ。
戦争を描くというなら”人を殺めること”を避けては通れないと思うのだが、どうなるんだろう?
子供はストーリとか考えてない(と言うかわからない)と思います。
実際僕もちっさいころファイズとかブレイド見てましたけどほとんどストーリーはおぼえてませんでした。
子供は戦闘シーンを楽しみにしてるのではないのでしょうか
おい、#1と#3のやつ、同一人物だろ。
3<<
道行くちびっこに聞けばいいじゃん(すっとぼけ)
>7
それを言うなら#2と#4だろうが
6
じゃあ「子供に戦争の悲惨さを訴える」ってのは無理だなw
戦争編ってストレートだな
≫かず
となると、人が銃殺されるシーンも子供にとっては「いけいけー、やっちまえー!」ってなるのか、なるほどなるほど
みーたんだよーーー!!
戦争になっちゃったけど、みんな頑張って敵を殺してねーーー!!
疎開とかになったらナシタも出て来なくなるのかな?
安倍晋三=氷室さん
よーわからんけどエグゼイドの方が面白かったんだろうなぁ。
日本国内で戦争とか……
朝日の思考が見え隠れしててきっしょいな……
元はパンドラボックスへの欲望が引き起こした戦争なんだからグリード達も生きていたらメダル集め放題だろうな…。
子供番組としては群を抜いてエグいことをしてるなぁ
アニメで戦争が描かれるならまだしも、
子供が率先してみてた特撮でコレだから…
どうやって話を転がすのかは気になるところだ
>子供はストーリとか考えてない(と言うかわからない)と思います。
個人差アリ
この方のようになにも考えず覚えてもいない人もいるでしょうが
戦争なんて子供にわかるわけない
大人の僕らですら分からないのに!
って言いたい訳か
ドラマとか小説は何も考えない遊びでそこから何かを学んだり感じ取ったりってことをしてこなかったんだろうな
シリアスな展開は第一期の龍騎、ファイズ、ブレイド辺りがまさにそうだった気がする。
今回はそこらへんを彷彿とさせる展開だね。自分としてはシリアスな展開の方がいい。
最近のライダーは子供を意識しすぎて生ぬるすぎるし、こういうのは絶対に必要だ。
NHKの子供番組ですら毒というものがあるのに、戦争やったぐらいで騒ぐな
NHKの今の朝ドラはおもんない。赤毛のアンが一番面白かったです。
戦争に突入したと言っても、根っこは怪人のバトルから動いてないから特に悪いとは思わないっす
※14
失せろ●●が
裏でショッカーやブラックゴーストみたいな組織が動いていそう。
ビルドから次の世代(新元号&平成20作品目)に繋ぐ為の話になるのか。
※25
赤毛のアンなんて、NHKの朝ドラでやった事ありませんが??
バラクオバマ=御堂正邦
金正日or豊田真由子=多治見喜子