ゼロワン ガトリングヘッジホッグ&ライトニングホーネットの姿が公開!
【今週のアイテム①】
おもちゃ情報はこちらhttps://t.co/keUBk6MagN#仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/Hy88xv0dhg
『ライトニングホーネットプログライズキー』を飛電ゼロワンドライバーにセット!
一撃必刺サンダーボルト!仮面ライダーゼロワン ライトニングホーネットに変身!
— 仮面ライダーおもちゃウェブ公式 (@bandai_ridertoy) November 10, 2019
仮面ライダーゼロワン ライトニングホーネット
KAMEN RIDER ZERO-ONE LIGHTNING HORNET
一撃必刺
サンダーボルト
飛電或人が「飛電ゼロワンドライバー」と「ライトニングホーネットプログライズキー」を使用し変身した姿。
黄色の装甲はハチの能力を体現しており、急加速と急停止を多用した空中戦闘で対象を翻弄する。
ハニカム構造となっている胸部装甲は、ウェポンベイとしての機能を備え、
雷撃を放ちながら対象を追尾・撃破するマルチロックミサイルを搭載している。
また、一点突破の錐揉みキックを得意とし、右脚を軸に高速回転しながら急降下、足先の穿孔ニードルで対象の中枢を破壊する。
【今週のアイテム②】
ガトリングヘッジホッグプログライズキーの入手方法はこちらhttps://t.co/JlHojBQLqs#仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/IQlmAYHpMo
『ガトリングヘッジホッグプログライズキー』を飛電ゼロワンドライバーにセット!
広角早撃ちニードルズ!仮面ライダーゼロワン ガトリングヘッジホッグに変身!
— 仮面ライダーおもちゃウェブ公式 (@bandai_ridertoy) November 10, 2019
仮面ライダーゼロワン ガトリングヘッジホッグ
KAMEN RIDER ZERO-ONE GATLING HEDGEHOG
広角早撃ちニードルズ
飛電或人が「飛電ゼロワンドライバー」と「ガトリングヘッジホッグプログライズキー」を使用し変身した姿。
緑色の装甲はハリネズミの能力を体現しており、
各部の鋭利なトゲ「ペイニードル」は、わずかに触れるだけでもダメージを与えることができる。
戦闘時は、体を丸めた形態「ヘッジボーラー」へと変化。
また、高速回転しながら対象に飛び込み、全身のトゲを全方位に連射することも可能。
劇中では大活躍でしたね~
ガトリングヘッジホッグは、必殺技専用のプログライズキーになるのかな?
(2019/12/06 22:32:38時点 楽天市場調べ-詳細)
(2019/12/06 22:48:01時点 楽天市場調べ-詳細)
(2019/12/06 22:48:00時点 楽天市場調べ-詳細)
(2019/12/06 22:52:17時点 楽天市場調べ-詳細)
ゼロワンにとって、現時点で飛行能力を有するライズキーがなく、空中戦をホッパーの抜群の跳躍力で補うにも無理がある。
ファルコンとホーネットは他のライダーが所有するだけに、いい加減、飛行能力を有する新たなライズキーを作るべきだろう。
例えば、恐竜系のライズキーで、プテラノドンがあっても不思議でもないね。
キカイダー&01に登場したダークロボットをモチーフにされているみたいなので、カラスやフクロウの様な鳥系又はムササビをモチーフにしたキーが登場するかも知れませんね!!
マンモスは例外として(政治的理由参照)、基本的に絶滅動物の恐竜はゼツメライズキーになるよ
今になって思ったけど、プログライズキーにマンモスといった絶滅動物を混在させるなら、象(エレファント)なら不自然さがなく、現存動物として統一感があったね。
ブレイキングエレファントという名称だと、イメージ的にも中途半端な強さから、エレファントからマンモスに変更になったと推測できる。
今更気づいたけどホッパーの部分固定なのか
位置かわるのはシャークとタイガーのフェイスくらいか?
パターンはある程度決まってるけど結構変わってるよ
顔反転のパターンだとシャーク以外にヘラクレスとかスコーピオンがあるし、ベアーの胸アーマーもかなり独自路線だったりする
ドリアンアームズ感
わかる。